JUGEMテーマ:日々のくらし
日本もやっとキャッシュレス化の波が押し寄せてきていて、いろんなところでデータ決済ができるようになっています。
パタも最近コンビニに行くとついiDカードを使っちゃう。簡単で手も汚れないし、楽ちんです。
ただ、こういう決済に慣れると、自分がどのぐらいお金を使ったか把握しづらくてドキドキします…。
最近、会社の社員食堂も交通系カードで支払いをするようになったので、妙にオートチャージが多くてこれまたドキドキします…。
明日もお昼は一人でマックに行く予定なんだけど、キャッシュレスでお支払いできるようにしようかな…。
近所のスーパーが改築したらしいのですが、母が血相を変えて言うには、今度はパタを連れて行かないと!とのことで。
どうやらセルフレジになったらしく、機械音痴の母はいちいちヒィ!となっているようです。
パタだってそんなに機械に強い方じゃないけど、大体ああいう機械って次から次へとやることを教えてくれて、その通りに進めれば普通に終わると思うんだけども…。
こんな、年寄が多い街のスーパーにそんなレジってかえって滞るもとになりそうな気もします…。
まあ見物がてら、次に行くときにはぜひついていってみよう。
そしてキャッシュレスだと困ること。妙に現金が細かくなっちゃうのです。
現金を支払うのは個人商店とかになっちゃうので、急いで払わなくっちゃ…と思うとついお札を出しちゃったりして、それで小銭がどんどんたまっていくようです。
会社の社員食堂で細かいお金を出すのは地味に効いていたらしく、最近お財布が重くて重くて…カード払いしているのにこんなに重いお財布を持ち歩くなんてばかみたい…とは思いますが、全く現金を持たないのもあり得ないので、なんだかとっても悩ましいです。
次にコンビニに行くときは、細かいお金まで出し切ろう…週一で現金確認するんだけど、一円玉30枚、10円玉20枚とか普通にお財布に入っているんだもん…。
太っているのは己の腹だけで充分です…。


