JUGEMテーマ:日々のくらし
昨日の話題ですが、フェリシモの手作りピアスの会の1回目をようやく作りました。
昨日はお出かけが午前中で、まとまった時間が取れたことと、すでに2回目も手元に届いちゃったので、ちょっと焦りましたw
手作りピアスといってもそう仰々しいものじゃなく、すべてそろった部品を組み立てていくだけの代物です。
一番最初に、ピアスの土台にビーズを張り付ける作業があるのですが、まあパタが行動範囲内の百均で揃えようとするのがいかんのだけど、最初に用意した接着剤がちょっとダメでした…。
レジンって書いてあって、なんじゃらほい…と思ったのですが、手芸用品の接着剤のコーナーだったので、最近はそういうんか…と思って買ってきました。
よくよく読んだら、接着剤というよりはコート剤ですな。たぶん、マニキュアだったらトップコートだか、オーバーコートだか呼ばれる艶出し剤みたいです。
一つはかろうじてくっついたのですが、もう一つが軽やかな音と共に分離してしまい、残念な結果になりました。
今日またしても百均に行く用事があったので…母がジッパー付の袋を買ってこいというので…今度は手芸用品でなく、いろんな工具などがあるところで探してきました。
いや…だから、百均で買うことないじゃん…とは思うものの、絶対余るから、そんなにたいそうなものはいらないのです…。
また時間を見てチャレンジしてみます…。
ところで、そのピアスの会と一緒に手芸用のニッパーと指ぬきも買ったのですが、指ぬきで固定してニッパーで金属の輪を緩めたりするの、楽しいです!
せっかく買ったのに、最初のうちその存在を忘れてて、どうもうまくつながらない…と散々悩んでからこの素晴らしいグッズを思い出して使い始めたのですが。
最初、己の指のみで力任せにやっていた時には、ニッパーの噛み跡がたくさんついちゃって、仕上がりが汚い…と思ったのですが、それら使うと大した力を入れることなく、きれいに開けたりつなげたりできるのでした。やっぱり文明の利器は頼るべきだねw
2回目も楽しく作りたいです。
ところで…フェリシモは一度のお届けに広告をたくさん入れてくるのですが、まんまと引っかかって切り絵の会にも入ってしまいました。
うん…ピアスだっていつ作るのよ…という感じなのに、さらに増やしてどうすんのか。
まあ…老後の楽しみにでもとっておこうと思いますw


